SMTPリレーによるメール送信

概要

SMTP 通信経由で Autobahn MTA が受け取ったメールを外部に送信する。

API もしくは管理画面で発行した SMTP 認証キーを利用し、AUTH-PLAIN による認証を行う。この認証を省略することはできない。

通信暗号化は STARTTLS による。平文での通信は対応していない。

利用方法

SMTP 通信はデフォルトでは許可されていないため、事前に使用申請をする必要がある。

使用する前に API もしくは管理画面で SMTP 認証キーを発行しておく。認証キー(パスワードに相当)は発行時しか表示されず、同じものを再発行することはできない。

API および管理画面で、通信元の IP アドレス制限を設定することもできる。

SMTP接続情報

サーバ名 smtp.autobahn.email ※
ポート番号 25 / 587
ユーザ名 (発行時に設定したユーザ名)
パスワード (システムから発行された認証キー)

※ IP アドレスの変更、一時的なメンテナンスによる IP アドレス単位での受付停止等の可能性があるため、IP アドレスを直接指定することは推奨しない。 

SPFレコードの設定

Autobahn MTA を利用するにあたり、SPF レコードの設定を強く推奨する。

FROM アドレスのドメインについて、_spf.autobahn.email を SPF レコードに設定しておくことで対応できる(推奨)。 割り当てられた送信元IPアドレスの範囲に限定したい場合、管理画面の固定 IP アドレス設定確認画面で確認できる SPF レコードを設定する。

エンベロープ FROM について

メールバウンスが発生した際、バウンスメールがエンベロープ FROM 宛に送信される。

エンベロープ FROM を Autobahn MTA 由来のものとすることで、バウンスメールの受け取りを Autobahn MTA に委ねることができる。

エンベロープ FROM を切り替えることで、特定のメールに関してはバウンスメールを別途用意したシステムで受信するという設定も可能。

SMTP認証キーごとに設定された置換パターンの文字列を設定できる。

Autobahn MTA が受け取ったエンベロープ FROM に置換パターンの文字列が含まれている場合、Autobahn MTA 側でエンベロープ FROM を Autobahn MTA 由来のものに書き換える処理を行う。

全てのメールのエンベロープ FROM を Autobahn MTA 由来のものにしたい場合、置換パターンには @ を設定することを推奨する。

DKIM 署名について

API および管理画面で設定した DKIM の設定を使用できる。

セレクターを指定することはできず、常にデフォルトセレクターが使用される。

メールヘッダーに DKIM-Signature フィールド(大文字小文字問わず)をもつヘッダーが含まれていた場合、署名済みと判定して Autobahn MTA 側では DKIM 署名を行わない。

Autobahn MTA 側ではリレー前から付与されている DKIM 署名の正当性は判断しない。

扱えるメールについて

本機能で扱うことができるメールは下記の条件を満たすものに限定され、条件を満たさないメールは Autobahn MTA が受け付けずエラーを返す。

  • エンベロープ FROM が指定されていること

    • すなわち、バウンスメール(一般的にはエンベロープ FROM が指定されない)を扱うことはできない

    • 違反した場合、 550 Syntax Error を返す

  • ヘッダー FROM が指定されていること

    • メールアドレスとして正しい形式で入力する必要がある

    • ヘッダー FROM 自体を指定せず、ボディパートに移ろうとした際もエラーとなる

    • 違反した場合、 500 Valid Header From Required を返す

購読解除リンクについて

List-UnsubscribeおよびList-Unsubscribe-Postヘッダを付与することで、RFC8058の要件「The List-Unsubscribe and List-Unsubscribe-Post headers MUST be covered by the signature and included in the "h=" tag of a valid DKIM-Signature header field.」をクリアしたメールを送信できる。

制限

API 経由のメールと異なり、開封/クリックトラッキング機能を利用することはできない。また、batch_id や label も指定できない(未指定扱いとなる)。

1回の SMTP コネクションにつき、100メッセージまで送信できる。

1行につき、改行コードを含めて1000バイトが上限となっている。

配信におけるバウンス率(配信したメールの内、到達しないもしくはエラーとなるメールアドレス宛てのメールが含まれる割合)が高い場合、一時的にメールの配信スピードが遅くなることがある。

1時間あたり10000件のメール登録を許容する。

1ホストあたり10コネクションまでのオープンを許容する。

関連